PR

『なにもしない』で過ごした1日

コト

やる気が出ない。

頭に湧いてくるものが何もない。

そんなときは何もしたくなくなるけれど、何もしないでいることに罪悪感を覚える。

ポストでも、ものすごく申し訳なさそうに休んでいる人を見かける。

どうして、『何もしない』ことがいけないことになっているのだろうか。

そんなことを考えていたら、渡りに船とばかりの本と出合った。

まさしく今求めていた本だった。

まだすべて読み終えていないけれど、簡単にまとめれば、

勤勉であること、怠惰を嫌うことは支配者層・経営者層にとって有利である。労働者は疲れ、反逆する気を起こせず、奴隷のように働かせることができる
ということ。

本はアメリカを舞台としているが、日本とほぼ同じだ。自由の国と呼ばれていても、労働者とされる人たちの苦悩はどこの国も変わらない。

この本を読み始めて、昨日は何もせず過ごした。

少しXを更新したが、それ以外は出来るだけ何もしないに務めた。

誰ともかかわらない、誰にも話しかけない、誰かのための行動をしない。

メッセージの連絡すら一時的に制限した。

それだけでも、ずいぶんと今朝はスッキリした。

やる気にならない、やりたくないという気持ちから、「何かしたいな」という気持ちにちょっと傾いて来た。

怠惰を忌むべきものとし、勤勉であろうという思想を押し付ける。

ふと、『故郷』について思い出した。

故郷という概念には諸説あり、その一つには『夜逃げが多い農民を、土地に根付かせるために大名が作り上げたもの』というのがある。

生まれ育った土地は良いものだと思い込ませることで、逃げたくても逃げられないようにしたのだという説。

人を縛り付け、自分の思うがままに操ろうとする。

思い込みを作り上げ、思想として広める。

やはり、疑うことは大事だとつくづく感じる。

自分にとって良い影響がなければなおのこと。

ぼくは、奴隷ではない。

それではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました