コト 考えなしに買うことの恐ろしさ 昨日、メインブログを更新し、記事を上げた。この記事を書いて思ったことは、考えずに欲で突っ走るのはただの無駄でしかないということ。記事の内容にしても、この中で上げた無駄なことは実はほとんど覚えていなかった。Amazonの購入履歴をさかのぼった... 2024.12.27 コト
節約 食費を気にしたら食費が増えた ここ数か月の食費を振り返る。月食費8月10,192円9月15,271円10月23,008円11月16,621円やたら変動が激しい。8月は『食費を1万円以内に抑えられるか?』という挑戦月だったので極端に少ないが、10月はうってかわって増加。見... 2024.12.17 節約
モノ シンプルが一番強い 朝が寒い。太陽の登る位置がずいぶんと北にずれている。まさしく冬の朝といった感じ。そんな朝は、起床一番にエアコンのスイッチをいれる。それだけでは足りない。サーキュレーターも同時にON。サーキュレーター無しでは、足元の冷えは解消されない。ついで... 2024.12.12 モノ
コト ワーストを取り除けばベストが残る 先日はメインブログで新しい記事を執筆した。内容は過去の買い物の失敗と、失敗から何を学び、どう立ち直ったのかという事例。買い物に失敗して後悔している人には是非読んでもらいたい。さて、この記事を書いて改めて実感したのは、成功とは何をするかではな... 2024.12.05 コト
コト 悪いニュースを断つことで他人を思いやれる ミニマリストとして、テレビは持っていない。ニュースサイトは見ない。ニュースアプリはインストールしない。ニュース動画はブロックする。そうやって、悪いニュースを見ないようにしていると、だんだんと心が穏やかになってきた。ニュースをよく見ていた頃は... 2024.12.01 コト
食 柿の葉茶 体に合わない 先日から柿の葉茶を飲んでいる。値段の件もあって毎日とはいかず、気が向いた時にちょいちょい飲んでいる。…のだが、どうも柿の葉茶はぼくの体に合ってないような気がしてきた。アレルギーではないと思う。ただ、飲んでから2~3日は微妙な不調を感じること... 2024.11.28 食
モノ 湯たんぽはもう必要ない 今朝は最低気温がマイナス1℃。寒い夜だった。そんな寒い夜には必須の湯たんぽ。だけど、実はもう使っていない。湯たんぽは必要ないことが分かったから。きっかけは、先日の布団重ね掛けの件。これで眠るようになって、布団の中が冷えていないことに気付いた... 2024.11.25 モノ
コト 湯たんぽのお湯節水は節約にならない だがそれでいい 昨今騒がしい環境問題。二酸化炭素、汚染物質、環境破壊など様々な問題が取り上げられ、その問題の大きさから個人ではどうにもならないと無気力感となり、結局何もしないという結果になってしまう人もいる。確かに環境問題に対し、個人のアクションはほとんど... 2024.11.23 コト
モノ 電気を使わない手作り加湿器 今年も設置 徐々に寒くなり、暖房器具が必須になるこの時期。そうなると気になってくるのが部屋の乾燥。というわけで、今年もこの加湿装置の出番がきた。去年とあるポストを参考に作った物。ハンガーに、100均の植物の鉢をつり下げるためのネット(ハンギングネット)... 2024.11.21 モノ節約
モノ そんなに性能は要らない 中古スマホ買いました 最近、スマホがたまにアプリでエラーを起こすようになった。立ち上がりが極端に遅くなったり、「アプリが起動できません」と表示されたり。今使っているスマホは中古で3年前に買った物。バッテリーの持ちも悪くなってきたので、買い替えることにした。新しく... 2024.11.18 モノ