ミニマリズム

酒粕捨てた~まだ食べられる物を捨てる勇気~

最近、酒粕を捨てた。捨てたと言ってもキエーロ行きだけれども。前々から酒粕のニオイがなんとなく苦手な感じがした。それでも、酒粕は栄養満点だからと我慢して食べてきた。しかし先日、具なしの粕汁を作ったときにもう無理だと感じた。いくら栄養があっても...
ミニマリズム

『ちょっと気になること』を見逃さない丁寧な暮らし

最近、前に買った羊毛フェルトのぬいぐるみが傾いてる。台座の接着剤が剥がれてきている。なので接着剤を追加。はい、元通り。こういうちょっと使いたいところに、ミニ接着剤はありがたい。ホームセンターの物を買っても、使い切れなくて固まって大部分無駄に...

舌が肥えたら食費が減る気がする

12月の食費が出た。月食費8月10,192円9月15,271円10月23,008円11月16,621円12月19,828円11月より増加。ただ、内容で見た場合に12月は玄米5㎏を買っている。玄米5㎏は、我が家の食事ペースだと3か月分になる。...

冬のキエーロ 糠入れで分解能力向上?

冬になった。やっと積雪しかし、寒くても暑くても腹は減る。そうなれば当然生ゴミが出る。生ゴミが出たらキエーロで消すのが我が家の習慣。しかし、寒ければバクテリアの働きは弱まる。なかなか生ゴミが分解されにくくなる。というわけで、今回は糠を貰ってき...
コト

考えなしに買うことの恐ろしさ

昨日、メインブログを更新し、記事を上げた。この記事を書いて思ったことは、考えずに欲で突っ走るのはただの無駄でしかないということ。記事の内容にしても、この中で上げた無駄なことは実はほとんど覚えていなかった。Amazonの購入履歴をさかのぼった...
節約

食費を気にしたら食費が増えた

ここ数か月の食費を振り返る。月食費8月10,192円9月15,271円10月23,008円11月16,621円やたら変動が激しい。8月は『食費を1万円以内に抑えられるか?』という挑戦月だったので極端に少ないが、10月はうってかわって増加。見...
モノ

シンプルが一番強い

朝が寒い。太陽の登る位置がずいぶんと北にずれている。まさしく冬の朝といった感じ。そんな朝は、起床一番にエアコンのスイッチをいれる。それだけでは足りない。サーキュレーターも同時にON。サーキュレーター無しでは、足元の冷えは解消されない。ついで...
コト

ワーストを取り除けばベストが残る

先日はメインブログで新しい記事を執筆した。内容は過去の買い物の失敗と、失敗から何を学び、どう立ち直ったのかという事例。買い物に失敗して後悔している人には是非読んでもらいたい。さて、この記事を書いて改めて実感したのは、成功とは何をするかではな...
コト

悪いニュースを断つことで他人を思いやれる

ミニマリストとして、テレビは持っていない。ニュースサイトは見ない。ニュースアプリはインストールしない。ニュース動画はブロックする。そうやって、悪いニュースを見ないようにしていると、だんだんと心が穏やかになってきた。ニュースをよく見ていた頃は...

柿の葉茶 体に合わない

先日から柿の葉茶を飲んでいる。値段の件もあって毎日とはいかず、気が向いた時にちょいちょい飲んでいる。…のだが、どうも柿の葉茶はぼくの体に合ってないような気がしてきた。アレルギーではないと思う。ただ、飲んでから2~3日は微妙な不調を感じること...