食 初めて『もち米玄米』炊いてみた|思ったよりずっと柔らかかった 米不足の今。普段は玄米を食べているぼくですが、とある危機に面しています。それが、玄米が手に入らないことコメ不足の影響で普段は玄米で置かれているのが精米済みになっていたり、備蓄米は精米じゃないと売れないといった状況。玄米が非常に手に入りにくく... 2025.05.08 食
モノ シーズン外れの蚊対策には『蚊がいなくなるスプレー』で快適 だんだんと暖かくなってきました。桜の時期も終わり、徐々に夏へと近づいてくるこの頃。上着を羽織らなくてもいい日が多くなり、身体が身軽に。外で過ごすのが気持ちいい季節ですね。しかし、そんな気持ちいい季節にお呼びじゃないのも現れます。それは…蚊。... 2025.05.02 モノ
コト 退職代行は総菜買うのと同じだと思う30代独身ミニマリスト 先日、16年勤めた会社をどうして退職したのかについて記事を書きました。退職後、こうしてブロガーとして活動しているけれど、辞めたことを後悔したことは一度も無し。辞めた後に後悔したくない!と思う方の参考になると思います。さて、記事内では退職にあ... 2025.04.26 コト
コト やりたいことは『今』やらないと次は無い|温泉施設老朽化に思う事 やりたいことをやる。そのためにミニマリストになったという人も多いかと思います。しかし、やりたいけど今は都合が悪いから後回しにしていませんか?確かに時間やお金が足りなくて、やりたくてもできない。そういう事情もあります。ですが、自分の事情を周囲... 2025.04.15 コト
モノ 靴下は穴さえ開かなければ履き続けられる…そう思ってた 今回は、靴下の寿命を見直すことになったお話。寒波が押し寄せてきて一気に冷え込む今日この頃。灯油ストーブを使い始めるのにベストタイミング。あ~、あったかい…さて、灯油ストーブで暖を取れるものの、むやみに使っては灯油代に悩むことになる。そこで、... 2025.02.08 モノ
モノ 冬の暖房費削減のため石油ストーブ買った トヨトミの対流型ストーブ「 RB-25M」色々試行錯誤中 昨日、灯油ストーブが届いた。灯油ストーブは、物が増えることや灯油の買い出しといった手間が増えることがイヤだったので、今の部屋に越してから5年、ずっと無しで過ごしてきた。しかし、ここにきて電気代の高騰が響く。それに、エアコンだけでは寒さがキツ... 2025.02.04 モノ
コト 生ゴミをキエーロに入れずに処分することもある 冬だから当然と言えば当然だけど、寒い日が続く。そうなると困るのが、キエーロの稼働率の低下。こうも寒くては分解するバクテリアの働きも鈍くなり、生ゴミはなかなか消えてくれない。生ゴミを入れるホーロータンクもパンパン。だけどキエーロに入れられずに... 2025.02.02 コト
コト めちゃくちゃ薄いコーヒー ぼくの『適度』はこれくらい 夜。ブログを書く前にコーヒーを淹れる。コーヒーにこだわりはない。ただのインスタントコーヒー。しかしクリープは欠かせない。だから、面倒くさくなって、コーヒーとクリープは最初から同量混ぜて置いてある。1杯分の量は、小さじよりちょい多いくらい。こ... 2025.02.01 コト
コト 『不便を楽しむ』は人それぞれ 不便は楽しい…こともある。ミニマリストには不便をあえて楽しむ人もいる。ぼくもその一人。冬の時期。芽が出て皮も緑色になり、それの除去が大変なジャガイモで、あえてポテサラを作る不便。自分でレモンを買って、レモンジャムを作る不便。他にも、掃除はホ... 2025.01.29 コト
モノ 革財布のお手入れ 5年目で初めて ふと思い立った。5年前に買ったこの財布、1回も手入れをしたことがなかったことを。そして、やろうやろうと思い始めてもう半年が経ってしまった。今回、やっと革製品の手入れ用品を買ったので、手入れすることにした。買ったのはレザーケアセットmini。... 2025.01.14 モノ