コト

コト

退職代行は総菜買うのと同じだと思う30代独身ミニマリスト

先日、16年勤めた会社をどうして退職したのかについて記事を書きました。退職後、こうしてブロガーとして活動しているけれど、辞めたことを後悔したことは一度も無し。辞めた後に後悔したくない!と思う方の参考になると思います。さて、記事内では退職にあ...
コト

やりたいことは『今』やらないと次は無い|温泉施設老朽化に思う事

やりたいことをやる。そのためにミニマリストになったという人も多いかと思います。しかし、やりたいけど今は都合が悪いから後回しにしていませんか?確かに時間やお金が足りなくて、やりたくてもできない。そういう事情もあります。ですが、自分の事情を周囲...
コト

生ゴミをキエーロに入れずに処分することもある

冬だから当然と言えば当然だけど、寒い日が続く。そうなると困るのが、キエーロの稼働率の低下。こうも寒くては分解するバクテリアの働きも鈍くなり、生ゴミはなかなか消えてくれない。生ゴミを入れるホーロータンクもパンパン。だけどキエーロに入れられずに...
コト

めちゃくちゃ薄いコーヒー ぼくの『適度』はこれくらい

夜。ブログを書く前にコーヒーを淹れる。コーヒーにこだわりはない。ただのインスタントコーヒー。しかしクリープは欠かせない。だから、面倒くさくなって、コーヒーとクリープは最初から同量混ぜて置いてある。1杯分の量は、小さじよりちょい多いくらい。こ...
コト

『不便を楽しむ』は人それぞれ

不便は楽しい…こともある。ミニマリストには不便をあえて楽しむ人もいる。ぼくもその一人。冬の時期。芽が出て皮も緑色になり、それの除去が大変なジャガイモで、あえてポテサラを作る不便。自分でレモンを買って、レモンジャムを作る不便。他にも、掃除はホ...
コト

考えなしに買うことの恐ろしさ

昨日、メインブログを更新し、記事を上げた。この記事を書いて思ったことは、考えずに欲で突っ走るのはただの無駄でしかないということ。記事の内容にしても、この中で上げた無駄なことは実はほとんど覚えていなかった。Amazonの購入履歴をさかのぼった...
コト

ワーストを取り除けばベストが残る

先日はメインブログで新しい記事を執筆した。内容は過去の買い物の失敗と、失敗から何を学び、どう立ち直ったのかという事例。買い物に失敗して後悔している人には是非読んでもらいたい。さて、この記事を書いて改めて実感したのは、成功とは何をするかではな...
コト

悪いニュースを断つことで他人を思いやれる

ミニマリストとして、テレビは持っていない。ニュースサイトは見ない。ニュースアプリはインストールしない。ニュース動画はブロックする。そうやって、悪いニュースを見ないようにしていると、だんだんと心が穏やかになってきた。ニュースをよく見ていた頃は...
コト

湯たんぽのお湯節水は節約にならない だがそれでいい

昨今騒がしい環境問題。二酸化炭素、汚染物質、環境破壊など様々な問題が取り上げられ、その問題の大きさから個人ではどうにもならないと無気力感となり、結局何もしないという結果になってしまう人もいる。確かに環境問題に対し、個人のアクションはほとんど...
コト

『なにもしない』で過ごした1日

やる気が出ない。頭に湧いてくるものが何もない。そんなときは何もしたくなくなるけれど、何もしないでいることに罪悪感を覚える。ポストでも、ものすごく申し訳なさそうに休んでいる人を見かける。どうして、『何もしない』ことがいけないことになっているの...