入浴やシャワーだけのとき、手拭いを使うようにした。
手拭いで体をこすり、汚れや垢を落としていく。それだけで、十分体の汚れは落ちる。
ボディソープも石鹸も使わない。泡を落とす時間が無くなり、お湯の節約にもなる。石鹸を使うのは週に1回くらい。
入浴でこれをやるとお湯に垢が浮くから、残り湯が使いにくくなる。だから体をこするときは、あらかじめ手洗い用の湯を別に確保しておく。
使っている手拭いは、『染の安坊 手ぬぐい「無地 藍鉄」 本染め 綿100% 』
両端が切りっぱなしで、使うとだんだんほつれてくる。
これをカット。
これでまた安全に使える。
昔は、入浴のイラストと言えば下に描いたようなものをよく見た。
湯船に浸かり、顔に手拭いを当てているイラスト。
今ではめっきり見かけない。湯船にタオルを入れてはならないという常識に変ったことで、お風呂に入るという形も変わった。
お湯が豊富でなく、五右衛門風呂の時代。お湯は貴重だった。
そんなお湯を、泡を流すために掛け流すなどもったいない。だから、湯船の中で体を洗うのが一般的だった。
今はそんな時代ではないといえばそれまで。だが、入浴の在り方一つ見ても、なんとも贅沢になったものだと思う。
それではまた。
リンク
コメント