モノ

モノ

小銭入れをがま口財布に~古の機能性道具~ 

キャッシュレスが進んだとはいえ、まだまだ現金が必要な場面は多い。有料の駐車場では、料金の支払いが現金であることが多い。金額もそれほどはないため、お札よりも小銭を使う機会が多い。なので、小銭入れは必須だ。普段使っている財布は薄型の2つ折り。一...
モノ

脱プラスチックに向けて ステンレス製布団ばさみ買った

世界中で問題になっているプラスチックごみ問題。プラスチックはゴミ問題だけではなく、日々使う中でも劣化が早く、愛着を持つ前に壊れてしまうという点もある。日々使う物として、大事に愛着を持って使っていきたい。そう思うと、ゴミとしての問題以外でも脱...
モノ

棕櫚箒をインテリアに

毎日愛用している棕櫚箒。棕櫚という木の皮でできた穂先と、竹でできた柄。自然の素材でできたこのホウキを使い続けて1年。今ではずいぶんと手に馴染むようになった。これについて、前々からやろうと思いながらずっと保留にしていたことがあった。それが置き...
モノ

理想の部屋へとまた一歩

昨日は『第3回 福島駅前通り ふくしま蚤の市』に行ってきた。この時期はこういったイベントが各地で目白押し。アンティーク雑貨や食器、古着、キッチンカーなどが並んでいた。晴れてはいるが気温は低く、風も強い。肌寒い天気だったが、盛況だった。行って...
モノ

友人に古いKindleをあげた

今年のAmazonPrimeセールで新しいKindlePaperwhiteを購入。それまで使ってたKindlePaperwhiteは、バッテリーの低下読み込み速度の低下エラー頻発(主にマンガ)が起きていた。捨てるつもりだったが、友人にあげた...
モノ

ピンチハンガーをミニマムに

ピンチハンガーを買い替えた。これまで使っていたのは、ピンチが52個もある大型サイズ。青いピンチが強力タイプで、ジーンズも干せる優れもの。しかし、買って5年。経年劣化でピンチが割れるようになってきた。さらに、毎日手洗いすることで大部分を使わず...