キエーロ

雑記

4月までキエーロは封印

まだまだ寒い日が続く。先日、溜まった生ごみを処理するため、キエーロに埋めようとしてあることに気付いた。生ゴミが分解処理されてない。記憶では今回埋めようとした箇所は、3か月以上前に埋めた場所のはず。つまり、3か月経っても分解されないということ...
コト

生ゴミをキエーロに入れずに処分することもある

冬だから当然と言えば当然だけど、寒い日が続く。そうなると困るのが、キエーロの稼働率の低下。こうも寒くては分解するバクテリアの働きも鈍くなり、生ゴミはなかなか消えてくれない。生ゴミを入れるホーロータンクもパンパン。だけどキエーロに入れられずに...

冬のキエーロ 糠入れで分解能力向上?

冬になった。やっと積雪しかし、寒くても暑くても腹は減る。そうなれば当然生ゴミが出る。生ゴミが出たらキエーロで消すのが我が家の習慣。しかし、寒ければバクテリアの働きは弱まる。なかなか生ゴミが分解されにくくなる。というわけで、今回は糠を貰ってき...
雑記

秋のキエーロはまだ順調

生ゴミが溜まり始めたので、今回もキエーロで処理。久しぶりにキエーロを覗くと、前に埋めた生ゴミに紛れた種がずいぶんと芽を出している。食べたらもやしみたいでおいしそう…と思ったけど、やめておく。穴を掘り、生ゴミと芽を入れて黒土と混ぜ合わせる。つ...
雑記

[雑記]キエーロは今日も良き

今年2月から始めたキエーロ。始めた当初はいろいろあったけれど、今は落ち着き、入れた生ゴミがしっかり分解されるようになっている。2月に始めた頃→過去記事今回も溜まった生ゴミを入れようとキエーロを見てみると…何かの芽、発見。何だろう。種で入れた...
雑記

[キエーロ]念願のホーロータンクを購入!~これでキエーロ環境は完成…多分~

キエーロを始めてもうすぐ半年が過ぎようとしています。その間、キエーロでいろいろなトラブルもありましたが、ようやく安定して今はトラブルなく定期的に生ごみを入れるだけの状態になっています。キエーロを継続できているということで、ここにきて新たな買...
雑記

[キエーロ]悪臭処理完了後初の生ゴミ入れ~ついでに黒土足し~

前回、なんやかんやでキエーロの悪臭処理が完了しました。それから今日まで全然生ゴミが溜まらず、キエーロを活用する機会が無かったのですが、ようやく生ゴミが溜まったので入れました。まずが上部の乾いた土をどけます。前述の記事の通り、今回からは乾いた...
雑記

[キエーロ]悪臭処理完了~もうコバエも寄ってきません~

前回、集りに集りまくったコバエたちを密封対策でなんとか追い払うことに成功しました。しかし、相変わらずキエーロからは悪臭が立ち込め、開封状態にしてはまたコバエに集られてしまう。なので、次はこの悪臭をなんとか処理しようと試みました。悪臭は、土が...
雑記

[キエーロ]コバエ対策~密封してみた~

キエーロにコバエが大量発生中。先日から、コバエをどうやったらキエーロから追い出せるか試行錯誤しています。前回はハッカ油で試して失敗。その次に土を乾燥させて匂いを飛ばし、コバエが集らないようにとやってみました。それを数日続けてみたのですが、相...
雑記

[キエーロ]コバエ対策~失敗を積み重ねていく~

ただいま我が家のキエーロはコバエ大量発生中という問題を抱えています。コバエをなんとかしようと、ただいま四苦八苦。今回はそんな対策の内容と、その結果を紹介します。コバエ対策①ハッカ油一つ目の対策はハッカ油です。ハッカ油は虫除けに効果があります...